☆ | 「小規模保育」とは0~3歳未満児を対象とした、定員が6人以上19人以下で行う保育です。 |
☆ | 「A型」とは保育従事者、全員が「保育士」です。 一人の保育スタッフが担当する子どもの数が少ないため、手厚く子どもの発達に応じた質の高い保育を行うことができます。 |
☆ | 小さい集団なので異年齢での関わりも深く、まるで兄弟姉妹のように育っています。 |
おひさま保育室が3歳までに大切にしたいことは3つのことです。


最新情報

-
2021/03/30(火)
今日の出来事 卒園児と散歩
卒園児のお姉さんたちがおひさまに遊びに来てくれました。部屋あそびは密になってしまうので、春の陽を浴びて、お散歩に。長い距離でも、手を繋いでもらえば、みんな張り切って歩きます。12時頃ようやく帰ってき...
-
2021/03/11(木)
今日の出来事 お別れ遠足
「赤い消防車のメガネ」を覗くと、いつも歩いている道が不思議な世界のよう。メガネをお供に遠足に出発!春の陽をあびて、消防署経由東口中央公園にお別れ遠足してきました。保育室に帰ってから、お家から持って...
-
2021/03/09(火)
今日の出来事 お別れ会 在園児ご家庭はリモート参加
「ほら、わたしのちょうちょ。はらぺこあおむしのちょうちょと同じでしょ?」旅立ち、まぢか。2020年度お別れ会3月20日は、コロナ禍の中、卒園児とご両親は保育室、在園児ご家庭はリモート参加で行うことにいたし...
-
2021/02/07(日)
今日の出来事 節分の後
豆まき後のお庭に落ちていた豆を2歳児さんがせっせと拾い、皮を剥き。「お豆ごはんできたよ」手先が器用になり、自分のやりたいことが出来るって楽しいみたい。この遊び、きっと落ちている豆がなくなるまで続くん...
-
2021/02/07(日)
今日の出来事 うち豆ご飯
節分の日の人気メニュー。打ち豆ご飯レシピ:米2合、打ち豆120g (お湯に30分浸す)、醬油大さじ2、水加減は炊飯器の目盛りで2合にし、スイッチポン
- Powered by PHP工房 - |
Copyright (C) 2015-2017 一般社団法人あんずの木 おひさま保育室. All Rights Reserved.